‘テニススクール情報’ カテゴリーの投稿

テニスについて語りまSHOW~♪

皆さん、こんにちは!井口デス!!
・・・10月1日より、開校から3年目へひっそりと突入してました須磨校ですが(汗)、先日開催されました2周年記念イベントもお陰様で大盛況にて幕を閉じ、季節もいつの間にか気候が絶妙に良い秋へと移ろいまして、本格的なテニスシーズンの訪れを肌身に感じる毎日を過ごしております!先日、日本人としては4年振りに大関に昇進しました琴奨菊の口上ではないのですが、
「万里一空」
の境地を求めて、たゆまぬ努力をして参ることを宣言させて頂きます(ペコリ)

さて、現在、東京の有明テニスの森では、国内最高峰の男子テニストーナメント「楽天ジャパン・オープン」が開催されおりますが、連日熱戦が繰り広げられ、大会もいよいよ終盤を迎えつつあります!今大会は、ワイルドカード(主催者による推薦出場)も合わせまして4名もの日本選手が本戦に挑戦し、残念ながら既に全員敗れてしまいましたが、増田プロもブログ内で言っておりますが、錦織選手を筆頭に、各々の選手が本当に実力をつけて来ていて、先日のデビスカップで格上のインドに勝利出来たように、世界との差は確実に縮まっていると改めて確信出来たと言っております。今後の日本男子選手の活躍に大いに期待したいものですね~☆
そんな熾烈で過酷な男子テニス界の頂点に君臨し、今シーズン64勝2敗とツアー歴代最高勝率の記録更新も現実味をおびて来たのが、ご存じ、
ノバク・ジョコビッチ選手です!
このジョコビッチ選手。一般的に言われている強さの秘密とは、強烈なフォアハンドストロークと同様な攻撃力を持つバックハンドストローク、即ち、フォアからもバックからも高いオフェンス力を持っていることが、ライバルのフェデラー・ナダル選手より上で、それが強さの秘密と評されているのですが、僕が思うに、ジョコビッチ選手の強さで1番に挙げたいのは、何よりも高いディフェンス力にあると思われるのです。彼はオフェンス力以上にディフェンス力のレベルを他の選手より上げることによって、良い時と悪い時の差を極力減らし、結果的に安定した波の無い確実なプレーに繋げ、現在の驚異的な勝率を誇る負けないテニスを確立しているのだと考えられるのです。
「論より証拠」「百聞は一見に如かず」。ジョコビッチ選手のベストポイント2011年集を是非ともご覧あれ!
イメージトレーニングに最適な動画でありますYO~♪

それでは、See you next Igublog

「増田プロのスペシャルレッスン!」が無事開催♪

皆さん、こんにちは!井口デス!!
本日、とっても爽やかで清々しい秋らしい晴天のもと、誰もが待ち詫び&焦がれておりました、スポーツアカデミーMTS須磨海浜公園駅前校の2周年記念イベント、
「増田プロのスペシャルレッスン!」
が今年も盛大に開催されたのでした~♪

・・・今年のイベントもスクール生の皆様はもちろんのこと、スポーツアカデミーの会員の皆様から外部の方々まで、本当に大勢の皆様にご参加頂けましたこと、この場をお借りしましてお礼を申し上げさせて頂きます!
1年振りにやって参りました増田プロも、参加された方々のあまりの歓迎振りと熱意が大変嬉しかったのではないかと思います。2時間という限られた時間の中でのレッスンではありましたが、恒例となりました身体と頭の準備体操から、増田プロの迫力のあるデモンストレーションと分かりやすい解説、そして、それを落とし込んだ実戦的なドリルの数々、極めつけは、僕と増田プロによる休憩の合間の軽妙(珍妙?)なトークに、心の底からご満足頂けたのではないでしょうか。
東京の有明では、東レ パン・パシフィック・テニスという大きな大会も始まっておりまして、テニスの最も盛り上がるゴールデンシーズンが続いて参ります。当スクールでも、この季節のビッグウエーブに乗りまして、より多くの方にスクールへお越し頂き、このテニスというスポーツの楽しさをお伝えして行きたいと考え、その為の努力を止めることは決してありません!
改めまして、本日ご参加頂きました皆様、そして、ご協力頂きました坂口支配人、本当にありがとうございました!!
それでは、最後に皆さんの達成感に満ち溢れた集合写真を載せさせて頂きまして、
See you next Igublog

超速報!日本代表歴史的勝利!!

皆さん、こんにちは!井口デス!!
只今、僕の元へ・・・
スーパー!
ウルトラ!!
ミラクル!!!
エクストリームリー!!!!
絶的速報❤
が入って参りましたYO~♪
お見事!エースの錦織選手が対戦相手のV・バーダン選手に7-5、 6-3、 6-3のストレートで勝利し、日本のワールドグループ復帰を決めたのでした!!
今頃、有明の試合会場では、歴史的勝利の喜びで、リオのカーニバルのような大騒ぎとなっているのでしょうね!?

日本代表チーム、心からおめでとう!
そして、増田プロ、本当に・・・

世紀の一戦~(≧皿≦)

皆さん、こんにちは~!井口デス!!
さて、先日の「イグブロ」で大々的にお伝えさせて頂きました、世界の強豪国がひしめくワールドグループ入りを懸けてのデビスカップ、プレーオフ
「日本対インド」
が本日より明後日18日までの日程で、東京は有明テニスの森で開催されています!

この「イグブロ」をしっかりお読み頂いている方なら覚えているのではと思いますが、極秘情報としまして、今回の試合会場が「ブルボンビーンズドーム」ではないかとの噂をお伝えし、また、もしそうであれば、この須磨校から大応援団を集いまして、応援に駆けつけると高らかに宣言させて頂いていたのですが・・・
想い叶わずで、いと悲しい(゜-Å)
・・・会場のキャパや設備が条件に達していないからというのが理由で、会場から落選してしまった「ブルボンビーンズドーム」、別名「豆ドーム」
しっかりしてよと神戸市のテニス人を代表しまして叱咤させて頂きますm(__)m
ともかく、この対インド戦は、タイトルのように世紀の一戦と呼ぶに相応しい、まさに歴史的一戦となるのは間違いないでしょう!増田プロ曰く、チーム状態に選手のコンディションも最高潮とのこと!!是非ともこの対戦に見事勝利をし、悲願のワールドグループ昇格を果たして欲しいものです!!!
・・・おっと!突然ですが、ここで速報が入って来ました!!
シングルスの第1試合目にNO.2として出場しました杉田祐一選手が、インドのエースであるS・デウバーマン選手に快勝したという嬉しニュースが飛び込んで参りましたYO~♪
この杉田選手とは、ヒートジャパンのダブルスエキシビジョンで対戦させて頂きましたから、おじさん、杉田選手には親近感が湧いていて・・・
惚れてまうやろ~(チャンカワイ風)

そんな杉田選手のヒートジャパンでのおちゃめな姿を撮った動画をお届けしつつ、
皆さん、日本を応援しましょう☆

Typhoonキタ───( ゚A゚ )───!

皆さん、こんにちは!井口デス~♪
・・・このスポアカ本部のあります須磨区の皆様は勿論、兵庫県を含めました近畿地方の皆様方も、今回の超大型で広範囲に渡り大雨を降らせております台風12号の接近・上陸に気を揉んでいるのではないでしょうか!?
さて、テニススクールでは、施設に台風が上陸する可能性が余りにも大きく、それによる影響を危惧しまして、本日のレッスンは全て中止とさせて頂くことをブログ上ではありますがお伝えさせて頂きます。
土曜日クラスの皆様は、最近雨続きな上に、更には今日は台風にと、レッスンが出来ずに大変申し訳なく思うのですが、どうかご容赦頂きたく、また、レッスンの中止につきましてご理解をお願い申し上げる次第です。
ちなみに、今のコート状況はこんな感じです(゜ロ゜)

こんな天候では、皆様外出など以ての外で危険極まりないですから、ここは私目のオススメ動画でもご覧になりまして心和ませて頂けましたら幸いデス❤

さらには、コチラの動画もオススメ♪

・・・女子はともかく、男子は抱腹絶倒&悶絶間違いなしでござりましょう!
それでは、See you(さよなら)・・・
ドラえも~ん☆

また、やってもうた・・・。

秋のテニスシーズンへ、お知らせテンコ盛り~♪

皆さん、こんにちは~!井口デス!!
近頃、夕方になると少しは涼しさを感じるようになっては来ましたが、まだまだ日中は猛烈に暑かったりと秋の訪れを感じられるようで感じられませんが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか!?
さて、1週間のスクールお休み期間もアッという間に終わりまして、20日(土)から変わらずにレッスンを始めさせて頂いております♪
先日の「イグブロ」で最近は特に時の流れが早く感じられるので、このお休み期間を利用し、新しい情報により多く触れてパワーアップしてスクールへ戻って来るとお約束させて頂いたのですが、お休み期間が空けましたら新しくより多くの仕事に囲まれまして、時間が過ぎ行く速度が一層に加速しております(涙)
そんな私目の・・・ボヤッキー

は、さておき、タイトルのようにスクールからはお知らせがテンコ盛りですので、順を追って事務的にお伝えさせて頂きますで・・・アーリマス!

・・・先ずは、大変お得な「ストリングキャンペーン」のお知らせです!
世界のトッププロに僕たちコーチ陣も愛して止まないバボラストリングが、前回同様に30%割引にてお買い求め頂けます!キャンペーン期間は、9/27(火)~10/9(水)までの2週間となっていますので、前回のキャンペーン以来張り替えていないという方はマストで張り替えましょうね!!そうでない方もこの機会を是非ともお見逃しなくお願い致します☆

続きましては、装いを新たに復活を果たします「5th MTS suma cup」開催のお知らせです!
今大会は、ペアを毎試合組み替えしまして、総当たりによりますダブルスのみを開催させて頂きます!開催日は、9/18(日)の15時から、定員は8名のみと少なくなっておりますが、日頃の練習の成果を発揮して頂く場としてだけでなく、試合の中で色々な方との交流を楽しみながら、豪華景品(?)の三鷹校のオリジナルタオルの獲得を目指して頂きたく思います!

最後にお伝えしますのは、平日の13時からの時間帯にボール出し練習をメインとします「基礎クラス」を開校します!
そのクラス名通りに、対象は初心者の方やブランクのある方、軟式テニス経験しかないような方など、ラリーやゲームに自信が無くて、周りに気を使いたくないという方にオススメです!スクール生の皆様も1,500円と有料ではありますが、ご受講頂くことが出来ますので、より詳細をお伝えさせて頂けるまで、もう暫くお待ち頂けますようお願いします。
・・・本当に事務的な内容で申し訳ありませんが、ドクロベー様のおしおきは、
G・O・K・A・N・B・E・N♥

それでは、See you next Igublog

明日、神戸赴任から2周年~♪

皆さん、こんにちは!井口デス!!
明日、13日(土)から19日(金)までの1週間、スクールはお休み期間とさせて頂いておりますが、その13日は、1年前の「イグブロ」でも触れているのですが、僕が神戸へ赴任して来ましてから丸2年となります記念すべき日なんです!(パチパチ)
・・・昨年から本日までの1年間を振り返りますと、「あっと驚くためごろう」的にあっという間だったような気がします(_ _|||)
ちなみに、あっと驚いた時に、「あっと驚くためごろう」と言われる所以とは、伝説的テレビ番組「巨泉×前武ゲバゲバ90分!」内で、故ハナ肇氏がヒッピー的スタイルで浪花節的発声で唸っていた定番ギャグのことなんですね、ハイ。
それはさておき、時の流れが速く感じられるといいますのは、これは単なる気のせいという訳ではなく、ヒトの脳の情報処理の仕組みと関係が深くあるそうです。
米誌「The New Yorker」では、脳による時間の認識について研究している、神経科学者David Eagleman氏の分析を紹介しておりますが、その一部を抜粋してお伝えしますと、ヒトの脳は新しい情報を受け取ると、先ず、情報を理解し易い形に整理し直します。既に馴染みのある情報を処理する時は、それほど時間が掛からない一方、新しい情報の処理はこれよりも遅くなり、これによって時が長く感じられます。つまり、歳を重ねて新しい情報が少なくなると、時の経つのが速く感じるようになるという訳です。世の中をより知ると、脳に書き込まれる新しい情報も減り、時間がより速く過ぎているように感じます。子どもの頃の夏休みは永遠に続くかのように感じていたのに、大人になるとぼんやりしている内に、あっという間に時が過ぎるというのは、これが原因のようですね。時が速く過ぎるのは、歳のせいではなく、馴染みのある情報が増えるから。つまり、時の流れをもっとゆっくり感じたいのなら、新しい情報により多く触れると良いと言うことなのです。
・・・と、言うことは、ここまでの1年間をあっという間に感じられたということは、信号機の色で例えるならば、イエローシグナル、いや、レッドシグナルと言えそうでマジやば過ぎっしょ!?(オリラジ藤森風)
時の流れをゆっくりと感じられるよう、また、充実した日を取り戻すためにも、このお休み期間を有効に利用しまして、新しい情報により多く触れてパワーアップしてスクールへ戻って参りますね!(ペコリ)
さて、いつものように話はコロッと変わりますが(汗)、間もなく開校から2周年を迎えます当スクールでは、今年も記念イベントとしまして、当スクール代表の
増田プロによりますスペシャルレッスンを盛大に開催しちゃいますYO~♪
日程は9/25(日)に決定!レッスン時間は、10:00~12:00、13:00~15:00の2セッションをご用意!!レッスンの定員は各セッション16名づつで先着順のお申し込みとなっております!!!
詳しくは、下記POPの画像をクリックし、拡大させてご覧下さいませ☆

また、24日(土)にも別のイベントを企画しておりますので、詳細とお申し込みにつきましては、スクールお休み期間空けの20日(土)以降に告知をさせて頂きますので、テニススクールのガチのイベントの数々に、奮ってのご参加を心からお待ちしております(^▽^)
それでは、1週間程のお休みを頂きますが、皆様におかれましても楽しく素敵なお盆休みを是非ともお過ごし下さいませ!
ではでは今回の〆のご挨拶は、
あばよ!!

祝!50回目の更新でアリマス!!

皆さん、こんにちは!井口デス~!!
・・・突然ではありますが、タイトルにありますように、お陰様で今回のブログを持ちまして更新回数が大台の50回目となりました!
マイペースの更新とゆる~い内容が信条(?)のこの「イグブロ」。これも一重に皆さんの寛容なお心とご声援がありましたからこそ、この50回という区切りの良い節目へ辿り着けたのだとひとしおに感じております(涙)
これからも変わらずに「まったり&ゆるやか」な精神で、皆様に苦笑い(汗)して頂ける内容をお届けすることをお約束しまーす♪
さて、そんな記念すべき本日の「イグブロ」は、男女を問わずダブルスをされている方なら絶対にためになるテニス動画をご紹介しちゃいます!
先ずはこちら!ワンツースリー(。□。)

グランドスラムタイトル歴代最多の11勝を誇る、世界最強の男子ダブルスペア、
ブライアン兄弟のすさまじ過ぎる試合のイチオシ動画です!
このレベルの男子ダブルスだとサービスやリターンをはじめ個々のショットが凄過ぎるため、素人の愛好家にはほとんど参考にならないとは良く言われるものですが、それでも二人ともがパートナーのラリーが続いている間でも足が一瞬たりとも止まっていなかったり、それが超接近戦でのこの見事なまでの反応を支えているのだと、きっと感じて頂けるのではないでしょうか!?
続いてはこちら!!ワンツースリー(´ ▽`)

同じく、ブライアン兄弟によります「ルーマニアン・ボレー・ドリル」というボレーラリーの動画です!
先日の上級クラスのレッスンで初めて試みたのですが、さすがブライアン兄弟考案の練習!とうなずけるいい練習だと感じましたね~☆この練習ではまるでサッカーのパスワークのようにボレーを移動しながらコントロールして打っています。動きの中でコントロールを磨けるとても実践的かつ高難度なラリー練習としまして、ボレーに求められるものは恒々コントロールと説いている私目、このラリー練習に「モンドセレクション最高金賞」を授与したいと思いますYO!

皆さん、これらの動画を是非とも参考にして頂きまして、ダブルスの上達に一層努めて下さいね~!
それでは、See you next Igublog

女子W杯、なでしこJAPAN優勝!and more!!

皆さん、こんにちは!井口デス~!!
・・・これまでの「イグブロ」で一切話題に上ることもなく、唐突感アリ×2なのですが(汗)、本日はこの話題に触れずに前には決して進めないでSHOW!
サッカー女子W杯、なでしこJAPANが見事に初優勝!

キャプテンの澤選手がトロフィーを掲げた瞬間、大量の金の紙吹雪が空中に舞い上がり、なでしこ達が優勝を喜ぶその姿があまりにも感動的で美しかった・・・。
被災地の皆様はもとより、すべての日本国民がこの光景に深く感動されたのではないでしょうか!?国と人を感動でひとつに結び、勇気づけるスポーツの力の素晴らしさを改めて感じさせて頂けたのですが、
日本のテニスも負けてはおりません!
先日開催されました女子テニスのフェドカップでは見事にワールドグループ2へ復帰を果たしましたし、速報まで飛び出しました(イグブロ内!)男子テニスのデビスカップでも、念願のワールドグループ復帰へ対戦相手がインドと決まりまして、
今まさに日本のテニスも熱く燃え上がっております!!
その日本とインドの対戦成績は、18勝3敗でインドが大きくリードしてまして、国別のランキングでも日本は23位でインドは14位となってますから、数字上は不利な感は否めません。しかし、それでもエースの錦織選手なら必ず勝利をもたらしてくれるでしょうし、何より今回もホームの日本で試合が出来ることが大きいのです!
ココだけの極秘情報(?)なのですが、どうやら今回の試合会場も「ブルボンビーンズドーム」ではないかと噂されておりまして、敢えて噂の出所については伏せさせて頂きますが、もしも今回も別名「豆ドーム」での試合だとしましたら、僕も今度こそは須磨校からの大応援団を集いまして、必ずや応援に駆けつけることをお約束しますYO~♪
今から1985年以来となるワールドグループへの復帰が懸かる歴史的一戦の目撃者となれますことが楽しみでなりません!
・・・前回の「イグブロ」に載せました増田プロの現役時代の写真がカッコイイと好評だったので、二匹目のドジョウを狙いまして違う写真を載せてみましたが如何でしょう?

皆さん、くれぐれも台風に気をつけて下さいね!
それでは、See you next Igublog

速報!日本、見事に勝利しました!!

皆さん、こんにちは!井口デス~!!
ただ今レッスンを終わらせて戻って来たのですが、嬉しいニュースが飛び込んで参りましたYO~♪
先日お伝えしましたデビスカップ、
「日本対ウズベキスタン」
の勝敗の行方についてですが、昨日のダブルスでも勝利をし、本日、最終日を2勝1敗で迎えました我らが日本代表でしたが、天王山のエース同士の一戦を錦織選手が1セットダウンの劣勢から逆転で勝利し、見事に日本が勝利を決めたのでした!

勝った日本は、あのフェデラー選手やナダル選手が率いるスイスやスペイン等のテニス強豪国がひしめくワールドグループ入りを懸けまして、ワールドグループのプレーオフを9月16日~18日の日程で戦うことになります。
引き続きまして、
日本のさらなる快進撃を存分に期待し、
奮ってのご声援をお願い致します!
・・・ふっーうの内容でスイマセンが、速報ということでお許し下さいませ(汗)
これではあまりにも味も素っ気もない「イグブロ」なので、増田プロの現役時代の写真を載せてみましたが如何でしょう!?

おぉ~っと言う反響を巻き起こすことを期待しまして、
それでは、See you next Igublog

スクールサイト
CALENDER
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
SEARCH
カテゴリー