2010 年 12 月 のアーカイブ

早くも今年を総括?2010年ファイナルイグブロ❤

皆さん、こんにちは~!井口デス!!
先週は日本列島を覆う冬型の気圧配置によりまして、まさに冬本番といった猛烈な寒さにココ須磨校も襲われておりましたが、今日になりまして、やっと強風も収まり太陽の温もりを感じます暖かなお天気となりました!そんな冬の温もりを感じる素敵な昼下がり、今年最後の「テーマ別レッスン」が行われましたYO~♪

ところで、この「テーマ別レッスン」。日曜日の昼下がりからという余りにも中途半端な時間に始まりますものですから、正直、多くの皆様にご参加頂けないだろうと思っておりました!(汗)しかしながら、蓋を空けてみますと、驚くほど多くの皆様にご参加頂けまして、僕たちも毎回とても楽しくレッスンをさせて頂くことが出来たのでした!
本日のレッスンテーマは、今年の最後を締めるに相応しく、レベルに性別(?)に関係なくどなたさまでもご参加頂ける「ひたすらラリー」というテーマのもとレッスンをさせて頂きましたが、担当しました池戸コーチからテニスにおけます様々な状況別のラリーが進められたのではないでしょうか!?ご参加頂いた皆様は、ただひたすらに遮二無二にボールを追いかけられて、今日という絶好のテニス日和でのラリーを心からご堪能頂けたのではないかと思っております!

・・・こうしたイベント的なレッスンも大分定着して来ました感がありまして、最近特に感じていますのが、須磨校の皆様の温かさと言いますか、本当にいい生徒さんに恵まれているなぁ~ということなんです!小人数のクラスが多いからという理由はあるのかも知れませんが、僕自身は以前よりも一人ひとりの生徒さんのことをよく考え、その方にあったテニスを伝えさせて頂けているという実感があります!
これは自分がコーチとしてまだまだ成長出来ているという証でありまして、こうした成長を実感出来ますことが、いちテニス人として何よりも大切なことであり、今年一年のこれまでを思い返しましてこのように考えるに至ったのでした。

・・・先日発表されました「今年の漢字」「暑」に決まりましたが、僕が私的に選びます自分自身の今年の漢字は、

と決めさせて頂き、ここに発表させて頂きます!
昨年、この神戸の地へ赴任して来ましたことから始まっているのですが、生活環境もそうですし、この須磨校でも度重なるシステム変更を皆様のためを思いましてさせて頂きました。また、人生初の健康診断も受けましたし、(←マジです)プライベートでも様々な「変」があったとお伝えさせて頂きましょう!そして、来年早々にはお待たせしておりましたストリングの販売と張り替えサービスを開始する予定ですし、この僕の周りを取り巻く「変」の勢いは、まだまだとどまる様子がございませんYO~♪

・・・来年はどのような一年となるのでしょうか!?クリスマスを前にして考えるには少し早目なお題な気もしてなりませんが、(汗)私、今から来年を迎えますのが楽しみでなりません!この「イグブロ」を密かに、また、大っぴらに楽しんで頂いている皆様方、本年も須磨校ならびに私どもスタッフに暖かいご支援を頂きまして誠に有難うございます!来年も変わらぬご支援を頂けましたら心の底から嬉しく思っております。
それでは、儀礼的なご挨拶も無事に済みましたし、これにて締めさせて頂きますがよかですかネ?(汗×2)
ではでは、See you next year’s Igublog

お久し振りのおひとりさまシリーズでーす(泣笑)

皆さん、こんにちは~!井口デス!!
暦も気が付きますと師走と相成りまして、いよいよ今年も残すところあと1ヶ月を切ってしまいました!今日までの1年間を振り返ってみますと、本当にあっという間だったような気がします(汗)
皆さんはご存知ですか?年齢を重ねますと月日が経つのを早く感じられますその理由を。よく言われておりますのが、年齢を重ねますと身体の代謝が低下しまして、逆に時間の経過を速く感じるということなのですが、これって、1年間を早くにあっという間に感じられたということは、即ち自分がオジサン化&怠慢化している証拠なのですよね!?これではいかんということで、先日の「イグブロ」内で予告をしましたように、昨年の「イグブロ」で取り上げまして僕のブログの方向性を完璧に決定付けました、あの神戸ルミナリエへ昨年とまったく同じ日であります12月4日の昨日に行って参りましたYO~♪

・・・で、何故ゆえにオジサン化&怠慢化がいかんのが神戸ルミナリエなの?というお声が聞こえて来ますからお答えしませう!
昨年、彼の神戸ルミナリエにこともあろうに単身で赴きましたところ、数々の美しい光の芸術作品に触れて単純にとても感動をしまして、また、単身で乗り込んだからこそ、それはそれでイベントと考えまして楽しく、何よりも昨年の今頃は骨折をしながらも頑張っていた自分を思い出すために、そう、それは正に原点に回帰するために、この神戸ルミナリエを観に行きますのが、今のオジサン化&怠慢化した僕にとりまして絶対に必要なことだったと申し上げましょう!!
そして、昨年と全く同じ場所・状況にこだわりまして撮りましたお写真はコチラ

またもや幸せそうな名前も知らないカップルさんの彼氏をまき込みまして、記念のお写真を一緒に入って撮って貰ったのでした~☆
気さくな彼氏さん、彼女と歯を大切しろよ~と余計なひと言を伝え別れたのかは定かではありませんが、私目、これで今年の1年間を悔いることなく、無事に締め括ることが出来そうです(^V^)

・・・さて、次回の「イグブロ」が今年最後の須磨校スタッフブログ、略しまして「スタブロ」を飾るような気配を漂わせつつ、また、「スタブロ」と言いながらも、私、井口だけしか更新をしていないブログを果たして「スタブロ」と言っていいのかの疑問を呈しつつ、最近めっきりと登場していない池戸コーチによります「池ちゃんブログ」の来年の復活はあるのかを占いつつ、
本日の「イグブロ」はコ・コ・マ・デ
それでは、See you next Igublog

スクールサイト
CALENDER
2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
SEARCH
カテゴリー