2010 年 8 月 のアーカイブ
井口の須磨での日常 PartⅣ
皆さん、こんにちは~!井口デス!!
1週間のスクールお休み期間もアッという間に終わりまして、20日(金)から変わらずにレッスンを始めさせて頂いております♪先日の「イグブロ」でリフレッシュ&パワーアップしてスクールに戻って来ることをお約束させて頂いたのですが、トホホなことに私目、風邪をひいてしまいまして、リフレッシュ&パワーアップどころかノーリフレッシュ&パワーダウンして戻って参りましたYO~(>_<)
・・・レッスンにて既にお会いしましたスクール生の皆様、本当にすいません!(涙)鼻声で声も聞き取りづらく、余計なご心配をお掛け致したことと思います!(汗)それでも、大分具合は良くなっていますので、幸い明日は休みですから、身体をしっかり休めまして(休めていた筈なのですが・・・)体調万全に回復出来ますように努めます!!
さて、今回の「イグブロ」は、続きがないような雰囲気を醸し出していました「井口の須磨での日常 PartⅣ」をお送りします♪
と、言いますか、今回は僕の日常的な趣味とも言えます「ランニング」について語ってしまっていいですか!?・・・いいというお声が聞こえてきた気がしますので、勝手に進めさせて頂きます(ペコリ)
僕はあるよこしまな理由から、遥か昔に「走ること=ランニング」に目覚めました☆そのよこしまな理由とは、「ダイエット」のためだったのですが、通常ダイエットに効果があると言われるジョギング程度のスピードでの運動では生ぬるく、当時通っておりましたフィットネスクラブのランニングマシーンのスピード設定を最高スピード=3(多分16km?)に設定し、「ガゴン、ガゴン」とマシーンが大変な音を吐き出しながら、毎日欠かさず最低30分は走っておりました!その当時、体重計と毎日にらめっこをしてまして、体重の増減に一喜一憂して楽しんでおりました(?)そんな専門用語で「ランニングジャンキー」と呼ばれるような毎日走らないと気が済まない状態から今は何故抜け出せたかと言いますと、アメリカへテニス留学をした際に、向こうの体重計が「ポンド」の表示でして、「キログラム」への換算の仕方が分からなかったからなんですね~(汗)でも、そのお陰で自分の中では「一体自分はいつまでこうしてハードに毎日走り続けなければならないのだろう!?」といった疑問を常に自分自身に投げ掛けていましたので、それはある意味この病気のような状態から抜け出すいいきっかけだったのかなと思っています!
・・・大変前置きが長くなっしまいましたが、最近またランニングを今回は趣味として新たに始めまして、神戸の至る所を楽しんで走っております♪(主に海岸線が絶景なお気に入りの2号線を西に向かうことが多いのですけど)やはり、日常生活に時間の余裕があるから・・・いやいや、そうではなくてですね、(汗)この神戸という素敵な土地が、僕の足を様々な彼の地へと向かわせるのだと敢えて申し上げておきましょう!ということでして、熱くランニングについて語っておりましたら、ひとっ走りしてきたくなっちゃいましたYO~(^▽^)
スポアカ本部をレッスン後のウェア姿のまま、今まさに出発しようとしている瞬間の私目のお写真はコチラ~
「風邪が治っていない筈なのに、妙に元気そうね・・・。」といった疑心に満ちた皆様からのお声が多数聞こえてくる気がしますが、(汗)神戸赴任から1周年を迎えました今年も「ゴーイングマイウェイの精神」で頑張りますぷ~
(←ぷ~さん、使わせて頂きました!)
ではでは今回も、See you next Igublog☆
本日、神戸赴任から1周年~♪
皆さん、こんにちは!井口デス!!
本日、13日(金)は、英語圏の多くとドイツ・フランスなどの迷信において不吉とされる縁起の悪い日ではなくてですね、(汗)私、井口が須磨校を開校するために、神戸へ赴任してからちょうど1年となります記念すべき日 なんです!
・・・ここまでの1年間を振り返りますと、長いようであっという間だったような気がします。思い返しますと、東京から神戸に向けてレンタカーを借りて深夜に出発をし、その時は東名高速が地震の影響で通行止めとなっていて、中央高速で向かったのですが、深夜であったのに、くるま・クルマ・車だん吉の大渋滞(´Д`)結果、10時間以上を掛けまして、ヘロヘロになって辿り着いたことも今ではいい思い出です♪大事な体験レッスン期間を前にして、右肩の鎖骨を骨折してしまい、三角巾をしながらレッスンに臨んだりもしました~(涙)また、外部の人間である僕を、暖かく迎えて下さったスポーツアカデミー様のスタッフの皆様はとても素晴らしく、大命題である集客に向け、共に一致団結をし、朝も昼も夜も駅でのチラシ配りやポスティング等の集客活動をさせて頂き、毎日勉強させて頂きました。テニススクールへご入会頂いた方は、決して多くはなかったのですが、それでも皆様大変に熱心でいらして、その熱意に応えるべく、現在も池戸と力を合わせまして、より楽しく上達することが出来て、他に負けない魅力的なテニススクールとなれるように日々奮闘しております!
ここまでの1年という道程、決して平坦なものではなかったのですが、まだまだ立ち止り、後ろを振り返るには早い気がします・・・。僕の思い描いている夢をお伝えしますと、周りのテニススクールに全国のテニススクールに多大な影響を与えられるような、そんなスケールの大きいテニススクールにこの須磨校をして見せることなんです!これが夢で終わらないためにも、もっと死ぬ気で頑張らなければ行けないと自分に言い聞かせ、この場をお借りしまして、2年目の僕の所信表明と代えさせて頂きます!!
さて、話はコロッと変わりますが、前回の「イグブロ」でお伝えさせて頂き、僕の周りでは結構な反響がありました9/19(日)に予定しております増田プロのスペシャルレッスンの続報をお知らせしますYO~♪
先ずはレッスン時間についてですが、10:00~12:00、13:00~15:00のどちらかをお選び頂けます!レッスンの定員はどちらも24名づつで先着順のお申し込みとなっています!!そして、スポーツアカデミーの会員の皆様であれば、テニススクール生に限らずレッスンは、な・なんと無料でご参加頂けます!!!詳しくは下記POPの画像をクリックして拡大させてご覧下さいね♪
お申し込みは、スクール夏季お休み期間空けの20日(金)以降に準備させて頂きますので、すべての会員の皆様、ご家族やお友達もお誘い合わせ頂き、増田プロのスペシャルレッスンに奮ってご参加して頂けましたら嬉しく思います(^▽^)
上記にも述べましたが、本日から19日(木)までスクールがお休みとなっておりますので、間違ってスクールに来られないようにご注意下さい!それでは僕も1週間ほどのお休みを頂きまして、リフレッシュ&パワーアップして再びスクールに戻って来ますことをお約束します!!皆様におかれましても、楽しく素敵なお盆休みを是非ともお過ごし下さいね~♪
ではでは今回も、See you next Igublog☆
井口の須磨での日常 PartⅢ
皆さん、こんにちは~!井口デス!!
いや~、本当に尋常でない暑い日が続いておりますね!全国各地で猛暑日の目安とされる35C°を超しているようですが、僕たちのいるテニスコートは4Fで、空にも近く(!?)、コートの照り返しもありますから、軽く40C°を超えていると思われます!そんな大変な環境の中ではありますが、今日もスクール生の皆様と一緒に楽しく元気にレッスンをさせて頂きましたYO~♪それでも、完全アウトドアの須磨校の皆様はもとより、日中外に出られない皆様方も、熱中症等には十分ご注意下さいね!
さて、本日の「イグブロ」は、相当前にシリーズとして皆様にお送りしたものの、たった2回でシリーズ化を断念しました「井口の須磨での日常 PartⅢ」をここに復活させまして、お送りしたいと思います!
(←ネタがないのではというお声が聞こえてきますが・・・。)
先ずは下の写真をご覧下さい!
この絵葉書のように美しい海岸のお写真は、僕の家から歩いて5分程にあります須磨海岸で撮った写真です!!今更ながらなのですが、家から5分もかからない場所に、こんなにも素敵な海岸があるなんて嘘のように凄いことだと思います。昨年コチラに赴任しまして暫く経ってから須磨海岸に行った時には、シーズンも終わりを迎えておりまして、何とも寂しさの漂う海岸に思われましたが、ハイシーズンを迎えております現在の須磨海岸は、大きな海の家が何軒も立ち並び、水着のギャル達(死語)で大変な賑わいを見せておりましたYO~♪
「えっ、井口コーチのことだから、ウェア姿で果敢にビーチに乱入しちゃったんじゃないの~!?」と思われたあなた!!
スイマセン・・・。さすがの僕でもウェア姿でビーチに入ることは躊躇われ、ビーチに入るかなり手前の木陰から、ひっそりとその光景を眺めるのが限界だったのでした~(汗)毎年人並み外れた色の黒さを誇るものの、それはウェアで隠れていない肌を露出している部分のみに限られてまして、実はウェアの下は案外色白なことは知られていない、正に「どかた焼け」状態の私目、今年の夏の目標を全身くまなく小麦色の「脱・どかた焼け」と心に誓い、涙ながらに須磨海岸をあとにしたのでした~(T_T)
・・・次回「井口の須磨での日常 PartⅣ」の続編があるような雰囲気を醸しつつ、本日はコ・コ・マ・デ♥(桑田圭祐調)
To be next Igublog☆