メジャー・マイナースポーツの違い!
みなさんこんにちは!池戸です。
全豪オープン!錦織選手!残念でした。
一昨日からテレビのニュースでは、「錦織敗退」「錦織善戦むなしく」等の見出しのニュースが数多く流れ、本当に注目度が高いと印象を受けました。
ただ、ニュースを見ていて感じる事があります。それは、
「テニスはまだまだマイナースポーツなのかな・・・?」
と言う印象です。
何故なら、出演者の中にテニスに詳しい人がいない事が多いのです。
元プロテニス選手等をキャスティングしている時はいいのですが、いない時はただ映像を見るだけ。
何かコメントするときも、「テニスはした事ないのですが…」「テニスって・・・?」と必ず前置きが入ります。
サッカーや野球になると、競技経験ゼロの人(素人)が持論を展開し緊急討論会的な流れになり、非常に白熱した面白い番組になることが多々あります。
しかし、テニスに感しては持論がないので討論にならない。
サッカー・野球は特に競技経験がない人、経験者から見れば
素人の熱さが凄い!
時に、元選手・監督等を論破しちゃってます。
この経験がない方、そう素人の意見が凄い重要なのです。
選手や経験者たちとは視点が全く違うので、時に凄いアイデアや意見を数多く持っています。
もちろん経験がないので、的外れな時や主観的な時はありますが、重要な事には間違いない。
長く一つの競技を続けていると、何事も慣例になり、一つ一つの事案・行動に疑問を持たずに続けてしまい間違いや非効率性に気付かない時が多々あります。
各競技に従事する場合、この素人の意見を参考にできる人と、そうでない人とで大きく差が生まれます。
僕も意識して視野を広げなければと、常に考えています。
いつの日か、未経験の方が、テレビでテニス論を語る番組が出来る日を願います。
そうなった時が、本当の意味で、テニスが世間に普及した時なんでしょうね!