日本対ウズベキスタンの応援に行って来ました♪

皆さん、今晩は!井口デス~!!
・・・本日の「イグブロ」は、前回のブログ内で宣言しましたように、当テニススクールの代表を務めます増田健太郎プロの裏の顔(?)日本代表ナショナルチームコーチとして臨みます
デビスカップ、アジア・オセアニアゾーングループⅠの2回
「日本対ウズベキスタン」
がココ兵庫県で開催されるとありまして、本日のレッスン終了後に急いで会場へ応援しに駆けつけましたYO~♪
さて、以前の「イグブロ」で、既にこのデビスカップについてご説明をさせて頂いてますが、まだご存じでない方のために改めてもう一度ご説明をさせて頂きますが、頑張って簡素に説明いたしますと、世界127もの参加国によりますお国のプライドを賭けましたテニスのチーム対抗戦なんですね☆
う~ん、僕にしてはとっても簡素な説明がNiceでしたね~♥
そして、会場は兵庫県が誇りますテニス専用の全天候型スタジアム、豆のようなたたずまいの「ブルボンビーンズドーム」です!

この豆のようなたたずまいから、別名「豆ドーム」と呼ばれているそうでして(タクシーの運ちゃん談)、見渡す限り山しかない、のどかーな雰囲気の素敵な場所で、あまりにも好対照な熱戦が繰り広げられたのでした!
僕が会場に着いた時には、既に第1試合が終わっておりまして、伊藤竜馬選手がウズベキスタンのエース、デニス・イストミン選手にストレートで敗れてしまっていたのですが、第2試合は初めからバッチリと観ることが出来まして、
日本期待のエース、錦織圭選手が登場!

対ファリヒ・ドゥストフ選手を相手に第1セットを先取されたものの、セットカウントを2対1とした時点で相手が両太ももの痛みから棄権をしたことで見事に勝利しました!
これで初日は1勝1敗の五分となりましたので、明日のダブルスの重要性がぐーっと高まり、観戦をする僕たちの身からすると、緊迫感がより一層増して楽しみとなりましたね~(笑)でも、コーチをしている増田プロからすると、その緊迫感から身を削られる思いなのでしょうけどね~(苦笑)
健太郎さん!それでも不肖・井口はもとより、須磨校の皆さんも心から応援していますから、是非とも日本を勝利に導いて下さいませ!
それでは、日本の勝利をココに祈念しまして、皆様の多大なるご声援を宜しくお願い申し・・・
あやまんJAPAN、
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴ~( ̄∇ ̄)

・・・それでは、逃げ去るように、See you next Igublog

コメント / トラックバック 2 件

  • やす says:

    プロの試合すさまじかった。プロはみんなイケメンだしテニスすごいし身長高いし。同じ人間とはおもえん。なにせ顔も背丈も出川哲郎似の僕。すべてにあこがれる僕。テニスもですが同じテニスをしているとは微塵も感じなかった。イストミンの安定したゲームぶり。凄い。ああいう安定したテニスにとても憧れる。自滅型の僕のテニス人生では一生味わえないかな。安定したテニスはどうしたらいいか。あ~。ところで今日はダブルスも勝利!今頃増田健太郎さん達みんなどんちゃんさわぎ?僕もくわわりたい。
    ところで井口コーチを探し当てれなかった。派手な黄色で出かけましたが気づいてもらえたら幸いですが。

  • iguchi says:

    やすさん、コメント待っておりましたよ~♪
    ウズベキスタンチームのすぐ後ろの方で観戦をしていたのですが、ウズベクチームをマジマジと観察をしておりましたが、黄色人種と白色人種の違いを十分に理解をしていてもやはり同じ人間には見えませんでしたね(汗)とにかく、デカイ・顔小さい・毛深い(笑)の3拍子!冗談を抜きにして、テニスに限らず他のスポーツでもこのような圧倒的な体躯の外国人の中で日本人が活躍するのは本当に大変なことだと思いました。ともあれ、昨日のダブルスで見事に勝利を飾りましたから、今日の大一番、錦織とイストミンのエース対決が楽しみですね!日本の勝利を期待して一緒に応援をしましょう!!
    僕もやすさんを懸命に探していたのですが、見つけられず会場を後にしてしまいました(涙)僕はガングロに日焼けていまして、なおかつ、まんまテニスウェアで駆けつけましたから目立つだけ目立っていたと思うのですが・・・会えなくて残念ですが、いつかこうした試合会場等でお会いできることを楽しみにしております☆
    これからも変わらず宜しくお願いします(^▽^)

コメントをどうぞ

スクールサイト
CALENDER
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
SEARCH
カテゴリー