‘テニススクール情報’ カテゴリーの投稿

日本対ウズベキスタンの応援に行って来ました♪

皆さん、今晩は!井口デス~!!
・・・本日の「イグブロ」は、前回のブログ内で宣言しましたように、当テニススクールの代表を務めます増田健太郎プロの裏の顔(?)日本代表ナショナルチームコーチとして臨みます
デビスカップ、アジア・オセアニアゾーングループⅠの2回
「日本対ウズベキスタン」
がココ兵庫県で開催されるとありまして、本日のレッスン終了後に急いで会場へ応援しに駆けつけましたYO~♪
さて、以前の「イグブロ」で、既にこのデビスカップについてご説明をさせて頂いてますが、まだご存じでない方のために改めてもう一度ご説明をさせて頂きますが、頑張って簡素に説明いたしますと、世界127もの参加国によりますお国のプライドを賭けましたテニスのチーム対抗戦なんですね☆
う~ん、僕にしてはとっても簡素な説明がNiceでしたね~♥
そして、会場は兵庫県が誇りますテニス専用の全天候型スタジアム、豆のようなたたずまいの「ブルボンビーンズドーム」です!

この豆のようなたたずまいから、別名「豆ドーム」と呼ばれているそうでして(タクシーの運ちゃん談)、見渡す限り山しかない、のどかーな雰囲気の素敵な場所で、あまりにも好対照な熱戦が繰り広げられたのでした!
僕が会場に着いた時には、既に第1試合が終わっておりまして、伊藤竜馬選手がウズベキスタンのエース、デニス・イストミン選手にストレートで敗れてしまっていたのですが、第2試合は初めからバッチリと観ることが出来まして、
日本期待のエース、錦織圭選手が登場!

対ファリヒ・ドゥストフ選手を相手に第1セットを先取されたものの、セットカウントを2対1とした時点で相手が両太ももの痛みから棄権をしたことで見事に勝利しました!
これで初日は1勝1敗の五分となりましたので、明日のダブルスの重要性がぐーっと高まり、観戦をする僕たちの身からすると、緊迫感がより一層増して楽しみとなりましたね~(笑)でも、コーチをしている増田プロからすると、その緊迫感から身を削られる思いなのでしょうけどね~(苦笑)
健太郎さん!それでも不肖・井口はもとより、須磨校の皆さんも心から応援していますから、是非とも日本を勝利に導いて下さいませ!
それでは、日本の勝利をココに祈念しまして、皆様の多大なるご声援を宜しくお願い申し・・・
あやまんJAPAN、
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴ~( ̄∇ ̄)

・・・それでは、逃げ去るように、See you next Igublog

フェデラー残念、次はデ杯を応援しましょう♪

皆さん、こんにちは!井口デス~!!
・・・突然ですが、惜しくもフェデラー選手負けてしまいましたね~(T-T)
第12シードのツォンガ選手を相手に、2セットを先取しての悪夢のような逆転負けを喫してしまいました(´Д`)

NHKの放送は録画でしたから、第1セットの放送が終わった後に第2セットが放送されなかったので、「もしや、この後は接戦になるのかなぁ?」と展開を予想していましたら、残念な方向に予想が見事に当たってしまいましたが、フェデラー選手の敗因は、試合後のインタビューでも語っていましたように、ツォンガ選手のパフォーマンスが素晴らしく、フェデラー選手のプレーを凌駕していたと言うことなのでしょうね!
このフェデラー選手の敗戦を受けまして、僕の優勝者予想は完全に外れるとともに、スクール生の方の優勝者予想も全員がフェデラー選手の優勝を予想しておりましたので、ここにすべての予想が全滅したことをお伝えさせて頂きます(TωT)
さて、男女ともに4強が出揃いまして、大詰めを迎えておりますウインブルドンにも変わらずご興味をお持ち頂きたいのですが、ご存じ、増田プロがコーチを務めます男子テニスの国別対抗戦、デビスカップ 日本対ウズベキスタン戦が、7月8日(金)から10日(日)にかけまして、三木市のブルボンビーンズドームで開催されます!実力も拮抗している強豪のウズベキスタンを相手に、2年振りに代表復帰を果たしました日本男子のエース・錦織選手が出場しますし、何と言っても兵庫での開催ですから、須磨校スクール生の皆様には、マストとは決して言いませんが、是非とも日本代表を応援しに会場に足を運んで頂きたいものですね♪
僕は間違いなく8日(金)に応援に駆けつけます!
増田プロ、不肖・井口の到着を心待ちにお願い申し・・・
あげぽよ~(ΦωΦ)

・・・ほな、See you next Igublog

ウインブルドンの優勝者を予想しませんか!?

皆さん、今晩は~!井口デス!!
・・・本日も朝からシトシトと小雨が降り続くスッキリとしない梅雨空でして、最終レッスンも中止とさせて頂きましたので(土5コースの皆様ゴメンナサイ!)、この「イグブロ」、珍しく土曜日に緊急更新させて頂き・・・
マス・マル・モリ・モリ~♥

・・・さて、皆さんご存じの錦織選手、またも勝ってますね~♪
ウインブルドンの前哨戦のAEGON国際オープンにて、見事に準決勝進出を果たしまして、本日決勝までの2試合が行われる過酷な強行日程ではあるのですが、このチャンスに生涯2度目のツアー優勝を果たすと同時に、ウインブルドンに向けて是非とも弾みをつけて欲しいものですね!
話は変わりますが、いよいよ明後日に開幕を控えました、そのウインブルドンなのですが、この「イグブロ」をご覧になっているスクール生の方だけを対象に、
男女シングルスの優勝者予想クイズを実施しちゃいます!
開催期間は26日(日)までの1stウィーク終了日までとし、予想された優勝者を井口へ直接お伝え下さいませ。優勝者を完璧に当てられた方には、景品としまして、レッスンチケット1枚をプレゼントさせて頂きます☆
ちなみに、僕の予想では、男子は全仏準優勝で完全復活を果たしたと言えます
ロジャー・フェデラーを!

そして、女子は4大大会初優勝を期待して、キャロイン・ウォズニアッキを推させて頂きます!!

4大大会の中でもこのウインブルドンだけは、WOWOWに加入していなくともNHKでも放映をしてくれますので、優勝者予想クイズに奮ってご参加頂き、試合の結果に是非とも一喜一憂しちゃって下さいな~!
それでは、See you next Igublog

全仏終了、そして舞台はウインブルドンへ

皆さん、こんにちは~!井口デス!!
前回の「イグブロ」では、僕の贔屓にしておりますロジャー・フェデラー選手が、連勝街道驀進中のノバク・ジョコビッチ選手を見事に倒しまして、最大のライバルにしてこの全仏はほぼ無敵のラファエル・ナダル選手とのテニスファン垂涎の決勝戦となりましたが、やはり、対戦成績で16勝8敗と大きく勝ち越しているナダル選手が、7-5 7-6(7-3) 5-7 6-1で通算6度目の優勝を達成しました!

ナダル選手は、この優勝により歴代の全仏最多優勝記録に並ぶとともに、通算のグランドスラムのタイトルを10の大台に載せました!グランドスラム10勝目を25歳と2日で達成した選手としては、史上2番目の若さで、16勝のフェデラー選手をペースでは上回っております!! それでも、間もなく30歳を迎え、ベテランと呼べるフェデラー選手が再び存在感を見せつけてくれたのは、ファンの僕はもとより、男子テニス界にとりましても何より喜ばしいことと言えるのではないでしょうか!?
そして、戦いの舞台は今年で125周年を迎える「ウインブルドン選手権」へと移りまして、ナダルジョコビッチフェデラーのトップ3選手は必ずや勝ち上がり、期待通りに優勝争いを繰り広げてくれることと確信しております!「ウインブルドン選手権」は、6月20日から7月3日までの2週間の日程で開催されますので、是非とも下の・・・
全仏オープン2011男子シングルス決勝のハイライト動画URL
とご一緒にチェケラして下さいませ~♪
http://t.co/ExNREdB
それでは、See you next Igublog

フェデラーさん、マジ凄いッス!

皆さん、こんにちは~!井口どす~ぅ!!
・・・唐突な京都風なご挨拶から始まりました本日の「イグブロ」
パーフェクト・アウトドアの須磨校最大の敵、雨が降り続くこの典型的な梅雨空のもと、皆さん、如何お過ごしでしょうか?
残念なことに今日のお天気のように気持が陰鬱としてはないでしょうか??
そんな陰鬱な気分の皆さんと・・・
第26回国民文化祭・京都2011のマスコットキャラクター
「PR隊長まゆまろ」

を元気づけるべく(?)、この「イグブロ」をご覧になって頂いてる皆様で観たことがないという方は絶対にいないだろうと思いつつも、それでも、万が一もあるのではなかろうかということで、只今、フランスはパリのローランギャロスで毎日熱戦が繰り広げられている全仏オープン男子シングルスにて、ベスト4に見事勝ち進みましたロジャー・フェデラーの今でも物凄いんですが、それ以上にアンビリーバボーで最も輝きを放っていた当時のプレーを是非とも観て頂きたいと思いまして、こちらの動画をご紹介しちゃいまーす♪

本当に凄いプレーだと思います・・・。
フェデラーさん、本当に格好良すぎてラブ注入してしまいそうです?テニスを知らない方がこの動画を観られたら、きっとテニスって簡単なスポーツって思うのでしょうね(苦笑)こんなにも凄い(かった?)ロジャー・フェデラーは、この動画では対戦相手をボコボコにしておりますが、この対戦相手こそ準決勝で相まみえます今シーズン開幕から敗けなしともはや無敵を誇っております世界ランキング2位のノバク・ジョコビッチなのです!
多分、下馬評で圧倒的な優勝候補のこのジョコビッチが勝ってしまうんでしょうが、それでも僕はフェデラーの勝利を信じて疑い・・・を持ってますが(汗)、応援しております!!
この動画のような試合展開となることを心から願いまして、(ジョコファンの皆さん、スイマセン。。。)
それでは、See you next Igublog

4th MTS Suma Cup、無事開催&お知らせデス♪

皆さん、こんにちは~!井口デス!!
今日のお天気は、数日前から雨の天気予報でして、予定通りに(?)1・2限目のレッスンは中止とさせて頂いたのですが、昼過ぎには雨も何とか止んでくれまして、無事に「4th MTS Suma Cup」を開催することが出来ましたYO~♪
今大会は、前回の参加を上回る定員一杯の5ペアもの皆様方にご参加を頂きまして、その中で戴冠が争われたのですが、初参加の山口裕基さん辻尚人さんの日1中級ペアが若い力を存分に炸裂させて、見事に4勝負けなしの全勝にて優勝と景品のオリジナルタオルをGETされたのでした~!

・・・今大会は、営業終了時間を軽く超えてしまい、しかも、スポアカスタッフの佐藤インストラクターもスクール生の和泉さんとペアを組まれて、エキシビジョンとして優勝ペアと試合をされる等、何だかテンヤワンヤのテンコ盛り状態だったような気がします(苦笑)
ついには定員MAXまで集まるに至りました、この「MTS Suma Cup」!来月は梅雨時期ということもありまして、開催を見合そうか検討を重ねている状況ではありますが、開催するか否かはちょっと置いておきまして、ここからは、すべてのスクール生の皆様にご朗報をお伝えさせて頂きます(ペコリ)
今回の2ヶ月にも及びました受け放題期間が間もなく終わりを迎えるにあたりまして、かなりガッカリと誰の目にも明らかに肩を落とされているスクール生諸兄!
安心と言いますか、大いに喜んで下さい!!須磨校は皆様のご期待を裏切らず、太っ腹ですよ~☆
先ずは、来期ご継続されている全ての一般スクール生の皆様へ、無料でレッスンが受けられるレッスンチケットを1枚進呈します!
さらに×2、既にトップページの最新情報に載せておりますように、スクール第16期(6/23)より、レッスンを2コース以上ご受講された場合の受講料金を、どちらも驚愕の25%OFFとさせて頂きます!
そして×2、お好きな回数をお気軽にお求め出来て、しかも、いっぺんにお求め頂くともっとお安くなるレッスンの回数券を販売しちゃいます!!
これだけご受講の選択肢がありましたら、この受け放題期間中にテニスに夢中となって頂けた皆様方も、きっとご満足頂けるのではないかと確信しております!これからの季節、梅雨に夏と気候の厳しい季節が続いて参りますが、僕たちコーチ陣と一丸となって乗り切って頂き、この須磨校を是非とも盛り上げて行きましょう!
・・・改めまして、「4th MTS Suma Cup」にご参加頂きました皆様、本当に有難うございました!そして、お疲れ様でした!!
それでは、次回「イグブロ」まで・・・
さよなライオ~ン♥

超BIGイベント「HEAT JAPAN」についてデス♪

皆さん、突然ですが・・・
こんにちワン!

・・・僕の中で未だにブームが続いております、ACの「あいさつの魔法」の冒頭「こんにちワン」からキュートに始まりました本日の「イグブロ」
前回の「イグブロ」内でお伝えしました、先日の3日、4日に無事に開催がされました三鷹校の超BIGイベント「HEAT JAPAN」へ池戸とともに運営のお手伝いに行って来たのですが、本当に忙しくお手伝いに奔走しておりましたら、会場や選手の写真を撮ることも忘れておりまして、日にちも経ってしまい記事にしますのを半ば諦めておりましたが、僕の雄姿(?)を撮っているでかしたスタッフが現れまして、写真も見事にGET出来まして、本日記事にするに至ったのでした~♪

上の写真をご覧頂けましたらお分かりのように、「HEAT JAPAN」本当に凄過ぎました!会場は連日ヒトだらけで、もはや立錐の余地の無いほどの混雑ぷりっでした!(チョットU・S・O)僅か2日間の日程で1500人近くの観客が集まったのも驚きなのですが、会場内の装飾に立派なブースエリア、代表の増田や飛び入りの岩渕聡プロの分かり易く、かつウイットに溢れて笑いを誘うほんわかした生解説、テニスの試合ではあり得ない鳴り物を使っての賑やかな応援に会場一体となっての盛り上がりをウェーブで体現し、そして、選手のサイン入り使用ギアが多数あたる豪華抽選会など、これでもかというくらいの演出の数々でしたが、何より一番は、日本代表選手4名によるハイレベルな試合をコートサイドから数メートルという間近な距離で観れたことだったのではないでしょうか!?

「HEAT JAPAN」の前身の「TOUR-N」の時代から幾度となく出場して頂いているベテランの鈴木貴男プロは、プロの凄さを存分に魅せたのはもちろん、試合を盛り上げるためにウッドラケットを持参してプレーをしたりと本当にプレー以外でも盛り上げてくれました!そして、添田豪プロに伊藤竜馬プロに杉田祐一プロの3名は、同年代としてのライバル意識とランキングが拮抗しているプライドがぶつかり合い、エキシビジョンの試合でありながら実戦さながらのガチな世界レベルのテニスを余すことなく披露し、観客を魅了しておりました!!僕も三鷹校の元支配人としまして、現支配人の鴻巣コーチとペアを組みまして、鈴木プロと杉田プロに挑戦をしたのですが、別の意味で観客の皆様を魅了出来たと満足しておりますが如何でしたでしょ~か?(苦笑)

・・・その後の撤収作業では、明け方の4時過ぎまで作業が続いたと聞きまして、三鷹校のスタッフは復旧はもとより、その日のレッスンも相当にしんどかったでしょうが、それでも、替えられない得難い達成感と充実感に包まれたのではないかと思っています。僕も今回の「HEAT JAPAN」のお手伝いをさせて頂き、これに匹敵する規模のイベントをいつかはココ須磨校で実現したいと、思いっ切り感化をされて戻って参りましたが、須磨校の皆様にお約束をする訳ではなく、あくまでも自身の目標、いや、夢と言わざるを得ませんが、いつかの実現に向けまして、気持ちを新たに全力で走り続けようと心に深く誓ったのでした!
僕がこの夢を達成出来ますこと、是非とも皆様のお力添えをお願い致します!!
それでは、See you next Igublog

お知らせT・E・N・K・O・M・O・R・I~♪

皆さん、こんにちは!井口デス!!
本日は、お昼過ぎから天気予報通りの雨となってしまいまたが、皆様、昼下がりにして雨上がり(今は止んでおります!)の午後を如何お過ごしでしょうか?
スクールでは、今週末のGWを目前に控えまして、幾つかの大事なお知らせがございまして、この場をお借りしましてお伝えさせて頂きます(ペコリ)
・・・毎日毎日僕らは鉄板の~♪と、かの有名なフレーズから始まる
「およげ!たいやきくん」

のように私、井口が限りなくこの上なく、飽きることなく毎日通わせて頂いております「Coffee Kitchen 暖家サン」ですが、店舗改装工事の為に、明日28日(木)から5月9日(月)までの期間を休業なさるそうです!
なーんと言うことでしょうかぁ!?
僕はこの期間、一日で唯一の楽しみなランチタイムを何処で過ごせばいいのでしょう(涙)明日のランチのことを考えますと、今からテンションガタ落ちしちゃいますYO~
・・・全く以ってスクールとテニスに関係のないことから熱くお伝え始めてしまいましたが、僕に取りましてはその位に深刻でして、この苦しく張り裂けそうな胸の内を皆さんに分かって欲しいのです(←何を?)
さて、気を取り直しまして、冒頭で触れましたGWについてですが、当スクールでは、5月1日(日)から4日(水)までをスクール休み期間とさせて頂いております!この期間のレギュラークラスの皆様に振替の方々、更にはジュニア・キッズのみんなは間違えてスクールに来られないようにご注意下さいね☆
そして、既にご存じの方も多いかと思われますが、この期間中の3・4日の両日で、東京のMTS三鷹校におきまして、会社の総力を上げましての超BIGイベント!「HEAT JAPAN」がいよいよ開催されます!
テニス日本代表4選手(添田豪・伊藤竜馬・杉田祐一・鈴木貴男)が総当たり戦後、順位別トーナメントで試合を繰り広げ、それをコート間近で生解説を聞きながら食事を楽しんだりと自由に観戦の出来るスーパー・エンターテイメントなイベントなのですが、その手伝いの為に僕も池戸も行って参ります!この期間中に須磨校でイベントが出来ないのがとても心苦しいのですが、失敗の許されない唯一無二のイベントでして、何卒ご理解を頂けましたらとお願い申し上げる次第です。
(イベントにご興味をお持ちの方は、下記URLをご覧になって下さい ↓ )
http://www.masuken-ts.co.jp/heatjapan.pdf

・・・比べている訳ではありませんが、須磨校でも定着化を企てております「MTS Suma Cup」に定着化の「テーマ別レッスン」と、イベントの規模は異なりますが、スクール生の皆様が楽しくご参加出来ます魅力のあるイベントの開催に全力で取り組んで行くことをお約束します!ご要望等ございましたら、お気軽にお伝え頂けましたら幸いに思います。
最後になりますが、大変ご好評を頂いてます「春の大感謝キャンペーン」も25日(水)を持ちまして終了とさせて頂きます!レッスンが受け放題というまたとないこの機会も残すとこ1ヶ月を切りましたが、まだまだ期間の猶予はございます。テニスを長くされている方もテニスをはじめてみたい初心者や初級の方も、是非とも当スクールへお気軽にお越し下さいませ!
・・・最後はパーフェクトにスクールの宣伝となってしまいましたが、井口からの切実なお願いでして、止める訳にも行かずということでして(汗)
それでは、See you next Igublog

3rd MTS Suma Cupが開催されましたYO~♪

皆さん、こんにちは~!井口デス!!
さて、4月に入りましてはじめての更新となってしまいました本日の「イグブロ」は(汗)、昨日の吹き荒れる強風の影響で季節外れの寒さとなりました天候が嘘のように穏やかに回復をし、良過ぎるほどの晴天に恵まれまして、本当に久し振りに開催がされましたスクール生トーナメント、「3rd MTS Suma Cup」の詳細と結果のご報告をさせて頂きますYO~♪
今大会は、ダブルスリーグのみの募集に的を絞りまして(?)、総計4ペアの参加の皆様方の中で戴冠が争われたのですが、初参加の福田恭久さんと常連(?)の白髭文代さんの土1中級ペアが見事に3勝負けなしの全勝にて優勝と景品のオリジナルタオルをGETされたのでした!

・・・今大会は、スポアカスタッフの皆さんにジムに通われている会員の方々も多くの方が見学に応援に来て下さりと、テニスのイベントとしまして注目の高さをうかがわせる(??)大変素晴らしく意義あるものと感じさせて頂きました!改めまして、この「MTS Suma Cup」と言う名のスクール生トーナメントの開催を二度と滞らせてはならないと心に誓いつつ、この場をお借りしましてお約束させて頂きます!!(ペコリ)
次回「4th MTS Suma Cup」への奮ってのご参加を心からお待ち申し上げるとともに、ご参加頂きました皆様、本当に・・・
ありがとウサギ~♥


それでは、See you next Igublog

「MTS Suma Cup」復活しますYO~♪

みなさん、こんにちは~!井口デス!!
いや~待ちに待ちました本格的なテニスシーズンの到来ですね~(>▽<)
今日は全国的に晴れの地域が多く、被災地でも気温が10℃を超えていて暖かいようですね!?ずっと季節外れな寒さが続いておりましたから、被災地の方々もより以上に辛い思いをされていたのかと想像に難くありません。桜の開花もココ神戸でもいよいよ見られ始めまして、この春の訪れを実感させる桜前線の北上とともに、被災地の方々に少しでも元気や笑顔が戻ればいいなぁと切に願っております。
さて、長らくお休みをしておりましたスクール生だけが参加出来るトーナメント、ご存じ「MTS Suma Cup」ですが、この春の訪れに合わせまして、
いよいよ完全復活しちゃいます!
試合方法等はそのままに、参加料金が若干お安くなりまして、お手頃にご参加頂けること間違いありません!!(←何が?)開催日時は4月17日(日)の15時から、エントリーの締め切りまで余り日もございませんのでお早目のお申し込みを宜しくお願い致します(汗)
詳しくは、下の「3rd MTS Suma Cup」要項をご覧下さいませ!

日曜日の15時からは、好評のテーマ別レッスンとトーナメントの二本立てでスクール生の皆様の積極的なご参加をお待ちしております♪
お待ちしていると言いますと、ただ今スクールでは、全ての方を対象にレッスンを受け放題とさせて頂いております!このお得な期間に皆様のご家族やご友人、そして知人の皆様を是非ともスクールへご紹介下さい!!体験レッスンも毎日無料でやっておりますので、スクールへお気軽にお誘い頂き、体験しにお越し下さいませ♪×2
さぁ、今日も気合十二分!レッスン張り切って頑張ります!!
それでは、See you next Igublog

スクールサイト
CALENDER
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
SEARCH
カテゴリー